オートバイ

ホンダ CB750Four K4

CB750Fourのリアブレーキが効きすぎる件

以前試運転した時に、リアブレーキがやたらとよく効いて、ブレーキペダルを軽く踏むだけでガチっと制動され...
2
ホンダ CB750Four K4

CB750Fourのタペット調整

ガレージがあると、雨でも夜でも好きなタイミングで好きなだけ作業が出来ていいですね。以前は駐車場での作...
0
カワサキ ZRX1200S

ZRX1200Sのリアホイールオフセット問題

ZRX1200シリーズに乗っている人の殆どの人が知っている事なんですが、ZRX1200はリアホイール...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four 全塗装に出す

2か月ばかり前に素人ガレージの仲間入りをしたCB750Fourですが、一見綺麗だったものの塗装が悪く...
0
カワサキ 650RS W3

AIセミトラの仕様を少しだけ変えました

現在、積極的には売りに出ていないAIセミトラですが、一応1つだけ売れています。しかも、オレ様は非常に...
2
ホンダ CB750Four K4

CB750Four サイドカバーの出っ張り具合を比較

CB750FourのサイドカバーはK0とK1以降で形状が違います。特に、その張り出し具合がかなり違う...
0
カワサキ 650RS W3

W3のハザードを復活させる

元々の設計では、W3はハザード機能が付いていますが、多くのW3では外されています。これは、W3のハザ...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four キャブレターのオーバーフロー

大急ぎでとりあえず走るようにしたCB750Fourですが、結局キャブレターのオーバーフローは止まらず...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four 電装系回り変更

忙しくて写真はロクに取れない、マトモな文章も書けない状態ですが、時間を縫うようにチマチマとCBをいじ...
4
ホンダ CB750Four K4

CB750Four キャブレターの同調と試走

あんまり時間が無い日々なものの、CB750Fourを走らせたくて、大急ぎでキャブレターを載せて簡単に...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four キャブレターのOHは出来た。一応……

なんとかキャブレターのOHは出来ました。なんというか、かなり大変でした。ネジの頭が舐めてたり、舐めて...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four キャブレターOH決定!

前回、CB750Fourの1,2番が失火してしまうのは、どうもキャブレターのセッティングがおかしいっ...
0
ホンダ CB750Four K4

2気筒になっちゃう現象にアタリをつける

ブレーキのOHが終わって止まる方は治ったので、次は進む方の不具合対応です。2気筒になっちゃた現象です...
0
なにがなんでも速度警告灯

CBだって、なにがなんでも速度警告灯

オレ様のCB750Fourはアメリカ帰りの帰国子女なので、速度警告灯がありません。でも、やっぱり速度...
4
ホンダ CB750Four K4

CB750Four K4 のフロントブレーキをオーバーホールする④最終章

サックリとブレーキを組み立ててきました。 昨日まで自宅で組み立てたキャリパーにブレーキパッドをセット...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four K4 のフロントブレーキをオーバーホールする③

発注していた部品が届いたので、早速キャリパーとマスターシリンダーに組み込んでみることにします。 今回...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four K4 のフロントブレーキをオーバーホールする②

本日の宿題は、フロントブレーキマスターシリンダーの分解です。キャリパーは昨日分解した結果、中身全交換...
0
ホンダ CB750Four K4

CB750Four K4 のフロントブレーキをオーバーホールする①

オレ様が引き取ったCB750Four K4ですが、引き取り時点でフロントブレーキに引きずりがあってオ...
0
ホンダ CB750Four K4

お仲間が増えました

えー、オートバイ増車しました。 今回オレ様の所に来たのはコイツです。 よくあるCB750Fourです...
0
カワサキ 650RS W3

AIセミトラ完成してます(販売はちょっと待ってね)

AIセミトラの制作ですが、特に問題も無く完成に至ってます。高価なものになってしまうので、量産したとこ...
0
カワサキ 650RS W3

一ケ月ぶりのエンジン始動

W3乗りの方は分かると思いますが、W3のエンジン始動って結構面倒というか大変ですよね。燃料コックをO...
5
カワサキ 650RS W3

AIセミトラで使っているプラグは良好でした

ここの所の死にそうな暑さのおかげで、オレ様は趣味でオートバイに乗っていません。もちろん、オートバイ通...
0
カワサキ ZRX1200S

土砂降りの中、一周達成

通勤号として毎日のように活躍しているZRX1200Sですが、ついに新車状態になりました! といっても...
0
だいたいSM発信器

ヤフオクで頂いた質問の回答とオレ様

おかげさまでソコソコ売れている「だいたいSM発信器」ですが、ヤフオクで頂いた質問の回答が少々長くなっ...
2
オートバイ

夏のオートバイ通勤はミシュランのアイツ

某ハヤリ病のおかげで、すっかりテレワークも定着してしまったオレ様の仕事(本業)ですが、それでもオレ様...
0
カワサキ 650RS W3

【AIセミトラ】車種専用です。4気筒車には使えません

AIセミトラの現状は、「あとは組み立てるだけ」というところにあります。今夏中に何とかリリースしたいと...
0
なにがなんでも速度警告灯

「何がなんでも速度警告灯」と「だいたいSM発信器」の違いと棲み分け

「なにがなんでも速度警告灯」と「だいたいSM発信器」、どちらも速度警告灯を点灯させるためのパーツです...
0
だいたいSM発信器

【SM発信器】第一陣完成

本業の合間をみてはチマチマとテストを繰り返していたSM発信器/警告灯増幅器ですが、何とか皆さんにお渡...
0
だいたいSM発信器

【SM発信器】ほぼ完成

期待している方々へ、お待たせしております。SM発信器/警告灯増幅器ですが、まぁ、ほぼほぼ完成でいいか...
0
だいたいSM発信器

【SM発信器】ケース用フィラメント

AUの障害、スゴイことになってますね。オレ様宅の携帯電話はAUとドコモがあるんで、致命的な連絡不能に...
0