チマチマ組み立てているZRX1100ですが、いよいよエンジンをかけてみます。だいぶ前に手に入れてずっと倉庫に寝かしていたスペアエンジンで、今まで回した事がないので、正常に動くのかサッパリ分かりませんが、そろそろ本当に使えるエンジンか試す時期になりました。
そんな訳で、サックリとエンジン始動をしてみましょう。

キャブレター、よーし

マフラー、よーし

燃料、よーし

ラジエター、なーし
よっしゃー!あっさりかかった!
変な音もしないし、このまま組み上げていって大丈夫そうです。とりあえず、ラジエターが付いてないので、長くはエンジンをかけられなくて、すこしだけですが。
ただ……

キャブレターから盛大に燃料が漏れました。燃料デリバリーパイプからで、漏れ方が尋常じゃありません。多分、デリバリーパイプのシールがダメなんだろうけど、部品がパイプごとしか出なくて高いんですよね。この調子でお金がかかると、折角安く買ったキャブレターの意味がなくなるなぁ。
そういえば、オレ様、中古のキャブレターを買ってアタリだった事って一度も無いな。酷いのはZ650B用オーバーホール済み長期保管キャブレターみたいな触れ込みので、燃料ダダ洩れどころか、ドレンボルトが接着されてて、修理も出来ないゴミでした。
今回のキャブレターはそこまで酷くないですが、お値段なりか、お値段なり以下かなぁ?
コメント一覧