【2023年12月迄のご購入者様へ】「AIセミトラ・イグナイター」バージョンアップのお願い
カワサキ ZRX1100

ZRX1100に復活の呪文(8) ~クラッチマスターの干渉~

 前回、キャブレターを車体に乗せて発覚した問題なんですが、クラッチマスターとチョークケーブルが、モロに干渉してしまいました。

ラジアルクラッチマスターにするとクラッチワイヤーと干渉する

 もちろん、純正のクラッチマスターなら干渉しないんですが、今回、ニッシンのラジアルポンプを用意してあったので、そちらを取り付けようとしたら、この有様です。
 ラジアルポンプマスターのマニュアルによると……

ラジアルクラッチマスターのマニュアル

 えー?スイッチボックスを回転させて、チョークワイヤーを逃がすって、そんな事したらウインカースイッチが上向いちゃうじゃん。やだよ、そんなの。
 なんかいい解決方法が無いかネットを散策すると、もう当たり前のように情報があります。そして、チョークの移設を試みることにしました。

ホンダのチョークケーブルとキタコのチョークケーブルステー

 ホンダのチョークケーブルとキタコのホルダーです。これを使ってチョークはキャブレターに移設です。
 今回、ホンダの部品番号17950-GBZ-000のチョークケーブルにしてますが、これは、ケーブル長が短くて、キャブレターにチョークノブを抱き合わせるには、これ位の長さが良かろうと選択しました。チョークノブをハンドルポスト付近まで持ってきたい場合は、もっと長いチョークケーブルを使いましょう。

 そして、そのままサクサクとキャブレターを組み上げます。

車体に取り付けられることろまで組み上がったCVKキャブレター

 このへんにチョークノブが付きました。特に追加工する事も無くボルトオンで取り付けられました。しいて言うならチョークケーブルの取り回しで、スロットル周りの稼働部品に干渉しないように、かつ、あんまりケーブルが余り過ぎず、きつくなり過ぎずの経路を探すのが面倒だった程度でした。

 車体に取り付けるとこんな感じです。

CVKキャブレターと、移設したチョークノブ

 かなり自然な感じで良さそうです。操作性も案外悪くないです。アイドル調整用のスクリューの方がよっぽど後付け感満載で使いにくいです。
 本当はチョークは乗ってて目につく所に欲しいんですが、仕方ないですね。これだけ綺麗に付くなら、まぁ、いいでしょう。

コメント一覧