日産 セレナ(NC25)整備

セレナのオイル交換とドライブシャフトブーツの確認

 相変わらず腰の調子が悪いです。真っすぐ立ってるだけなら大したこと無いんだけど、座ると実に悪いです。なので、色んな事が中々進みません。
 と言いつつも、素人ガレージは色々と乗り物がある訳で、それらも使っていればメンテナンス時期が来るんですよ。
 そんな訳で頑張ってセレナのオイル交換をします。

 いつも通り「腕立て姿勢」にします。
 日中は暑すぎるんで朝5時からの作業開始だったのに、なんとそんな朝っぱらでも他のガレージの方がいらっしゃってビックリ。みんな考える事は同じだねぇ。

 下にもぐって、とっととオイルを抜きます。今回は結構オイルが汚れてました。エアコンを使うシーズンってオイルが汚れやすい気がするなぁ。

 オイル交換時は、毎回エレメントも交換してるので、ここのエレメントも交換して下からの作業は終了。

 下に潜ってるついでに、ちょっと前に交換した分割式ドライブシャフトブーツの状態も見ておきます。何の問題も無さそう。
 馴染の車屋さんと話した所、今時の分割式ドライブシャフトブーツって中々の優れ物らしいですね。取り付けは簡単で寿命が長いって。ダメになる時はブーツつなぎ目の中に入っているワイヤーがゴムとの摩擦でゴムを破る時だそうです。流石に一体式のブーツに比べると寿命は短いみたいです。何万キロ持つかは分かんないけど、破れた所で簡単にブーツ交換できるから「まぁ、いいや」って感じです。

 最後に純正指定オイルを規定量入れておしまいなんだけど、このセレナもう20年落ちというのに、まだまだ全然元気です。

コメント一覧