ホンダ CB750Four K4整備

CB750Fourのコンタクトブレーカーとスパークアドバンサー分解

 最近CBの調子が悪くて、低回転でバラつくんです。エンジンが焼けてくると更に悪化するし、AIセミトラだと片肺状態になったりもします。これ、多分コンタクトブレーカーの問題で、実はちょっと心当たりがあるんで、分解してみました。

 カバーを外すと結構汚れてます。何故かって?シャフトのシールが寿命みたいで、エンジンオイルが出てきちゃってるんです。

 まずは、コンタクトブレーカーのベースプレートを外します。
 上の写真をよく見ると解るんですが、ベースプレートの上側が歪んでるんです。

 こんな感じで、ひん曲がっちゃってます。このCB、結構な勢いで右にコケた形跡があるんで、その時にコンタクトブレーカーも壊したんでしょう。でもって、ベースプレートは曲がった状態のまま再利用みたいな感じです。エンジンが焼けてきて金属が膨らんでくると、コイツのせいでコンタクトブレーカーがちゃんと動かなくなってきたんじゃないかなぁ?

 更にスパークアドバンサーも外してみます。

キタネーです。これはそのままって訳には行きそうにないです。全バラにします。

 バラすとこんな感じ。

 うん、凄くキタネー。グリスとエンジンオイルが混ざった上に、グリスがガビガビになりはじめてます。これじゃダメだ。多分、スパークアドバンサーの動きもおかしかったんだろうな。だとすると、低回転でおかしかったのは納得です。

 あとは、オイル漏れしてるシールの確認にシャフトを抜くんですが……

 ダブルナットで行けるかと思ったけど、滑っちゃってダメです。
 スタッドボルトリムーバー何処に仕舞ったっけかな~?

コメント一覧