カワサキ ZRX1200S整備

通勤号の燃料ホース交換

 通勤号ことZRX1200Sですが、ちょくちょく燃料タンクを下ろして整備するんで燃料ホースがだいぶ痛んできました。

 燃料タンクのコックに刺さる部分がガッツリ裂けてます。
 まだ燃料漏れには至ってないものの、もう時間の問題だし漏れだしてからじゃ遅いんで、とっとと交換しちゃいましょう。

 用意するのはZRX1100/ZRX1200系用の純正燃料ホースです。

 上が古いホースで、下が新しいホースです。古いホースについてる保護用のスプリングやホースバンドを新しいホースに移植して使うんだけど、この燃料ホース、実は汎用の燃料ホースじゃダメで純正のZRX1100/ZRX1200用でないとダメなんですよ。理由は……

 これ、解るかな?
 ホースの両端の穴サイズなんだけど、大きさが違うんです。上がキャブレター側で下側が燃料タンク側で、燃料タンク側の方が1ミリ位大きいんです。なんで、普通のストレート燃料ホースだとどちらかのサイズが合わないんです。

 新しい燃料ホースを取り付けて今日の作業は完了です。
 こうして写真でみると、ついでに負圧コックのホースも交換しとけばよかったな。ま、そのうちでいいか。

コメント一覧