前々からCBのリアブレーキの効きが極端で踏み込むとカッ!と効く状態なので何とかする事にしました。前にも2度ばかり分解して掃除とアームの位置調整をしてかなりマシになったんですが、なんか最近また悪化してきている気がするのでシューの交換をしてみます。
が、妙に作業に夢中になっちゃって写真を撮るのを殆ど忘れてました。
まずは、リアホイールを外して掃除をします。ドラム側とスプロケット側の両方を外して掃除します。

スプロケット側です。ハブダンパーを全部外してダストを綺麗に落として組み立てなおします。
もうハブダンパーが寿命で硬化してる上にソコソコ変形もしてます。次にこの辺外す時は新しいハブダンパーに変えよ。

ドラム側も綺麗に掃除して、更にシューの当たり面は荒いサンドペーパーで段を取っておきます。
古いシューと新しいシューを見比べてみると……

新しいシューはホンダ純正です。古いのは刻印からするとEBCですね。正直、シューの耳の処理とか純正の方が全然いいです。こりゃ、シューが原因っぽい。
さっさと組みなおして50キロ位試運転してみたけど、全く何の問題も無いリアブレーキになりました。もう少しアタリが付いてくると多少キツ目にブレーキが利くようになるだろうけど、それでも全く問題無いだろうって感じです。
コメント一覧