先日、上信越道の劇登りを頑張らせまくってから、エンジンマウントが終わった感じの振動が出始めました。家族も乗るんで、不安を感じる振動はさっさと治すことにしました。
オレ様のセレナはC25系でも4WDのNC25になります。エンジン/トランスミッションのマウントは4種類。プラス、エンジン下のクロスメンバーのブッシュも問題が出やすいので要確認です。もちろん、問題があれば対策します。
4WDのNC25は、何気に2WDのC25とは部品や仕様が違います。エンジンマウントも何気に部品番号が違います。
タイトル | NC25部品コード | C25部品コード | 互換 |
---|---|---|---|
インシユレ-タ-,エンジン マウンテイング LH | 11220-EN10C | 11220-EN00C | 〇 |
インシユレ-タ-,エンジン マウンテイング RH | 11220-EN00C | 11220-CY01B | 〇 |
ロツド アツセンブリー,プル ダウン | 11380-CY10A | 11380-EN00A | × |
ロツド アツセンブリー,トルク | 11360-ED000 | 11360-ED000 | ◎ |
ロツド アツセンブリー,トルク だけ共通で、あとは違います。
ところが、見た感じみんな同じに見えるんですよね。しかも、C25には安い社外品もラインナップされているし。そこで、今回は安いC25用社外品がNC25にも使えるかも試してみたいと思う。
まず、運転席側エンジン上部のマウント インシユレ-タ-,エンジン マウンテイング RH
取付寸法は全く同じで、完全互換ですね。ブッシュ部分はメーカー品同様の対策品になっているようです。
今までのマウントの状態は、少々くたびれてはいるものの、まだ使えるレベルでした。

つづいて、助手席側エンジン上部のマウント インシユレ-タ-,エンジン マウンテイング RH
こいつかー!と言うほど終わってました。というか、ゴムマウントがちぎれてマウントがバラバラです。構造的には、だからといってエンジンが脱落するわけではないですが、アルミ同士でエンジンを支えることになって音と振動が出まくるはずです。

前年ながらコレの社外品は無いので、C25の純正品と比較します。
これまた全く同じに見えます。実際、取り付けても違和感無し。


最後に、ロツド アツセンブリー,プル ダウンですが、これは全然ダメでした。一見よく似ているんですが、長さが3センチ位違います。NC25の方が長いです。

多分、これって事故などでエンジンを落とす時に使うロッドですね。ボルト穴の回りには膜のような薄いゴムでボルト穴を支えていて、普段はマウントとして役目を果たしていません。とすると、4WDでC25より3センチ位車高が高いNC25用は3センチ程長いというのも納得がいきます。
このマウントは交換する意味が無いので、そのままにしておきます。
今回分かったのは、交換が必要な程痛むマウントは「インシユレ-タ-,エンジン マウンテイング RH」だけでした。
コメント一覧