オートバイ

カワサキ Z1100GP B2

燃料コックからの燃料漏れ

Z1100GPに燃料タンクを乗せて燃料タンクに燃料を入れてみたら燃料コック周辺がガソリンだらけになり...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPのチェーンカバー加工

Z1100GPにチェーンカバーを取り付けようとしたところ、うまい事付きません。 「おや?」と思ってよ...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPのチェンジロッド交換

Z1100GPについてたチェンジペダルのロッドがどうみても変なんです。 物凄く斜めになる形で取り付け...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPにETCとドラレコの搭載

ETCを取り付けるステーの作成がなんとかうまくいったんで、ETCとドラレコを車載しちゃいます。 黒く...
0
カワサキ Z1100GP B2

ETCとドラレコ用ステーを作る→なんとか出来た

Z1100GPにETCとドラレコの本体を固定するステー作りの続きです。 前回、CNCフライスのエンド...
0
カワサキ ZRX1200S

通勤号のフロントタイヤ交換

通勤号のZRX1200Sのフロントタイヤがだいぶ減ったんで交換する事にしました。 本当は、もう少し涼...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPに前後タイヤを取り付ける

汗だくになりながらZ1100GPにタイヤを取り付けました。ちゃんとしたタイヤ付けておかないと動かすの...
0
カワサキ ZRX1200S

通勤号、ダランとする

8月も終わりに近づいてるけど、毎日暑いですねぇ。オレ様は根性論があんまり好きじゃないんで、「暑いしダ...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPのホイールの準備を進める

とりあえず、ベアリングだけ打ち込んだホイールを車両に取り付けられる所まで組み立てておくことにしました...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPのホイールにハブベアリングを挿入

復活の呪文中のZ1100GPに使う予定のホイールを、Z1000Rカラーに塗装に出してたのが戻ってきた...
0
カワサキ Z1100GP B2

ETCとドラレコ用ステーを作る→失敗!

Z1100GPって、「Z1000Jに後からインジェクションを無理やりくっ付けてみるテスト」みたいなオ...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPのECUエラー対策とアース強化

Z1100GPのインジェクションエンジンは、しばらく走ってるとECUがエラーを出してリンプモードに入...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPのヘルメットホルダーブラケット溶接

Z1000J系車両あるあるの一つにヘルメットホルダーブラケットの割れがあります。そんなに沢山の車両を...
0
カワサキ ZRX1200S

通勤号のクラッチフルード追加

朝一番の涼しい時間に通勤号に乗るとクラッチレバーにスカ感がありました。「ん?こりゃ、エアを噛んだな?...
0
カワサキ ZRX1200S

通勤号の燃料ホース交換

通勤号ことZRX1200Sですが、ちょくちょく燃料タンクを下ろして整備するんで燃料ホースがだいぶ痛ん...
0
カワサキ ZRX1200S

ZRX1200Sのメーター球交換

通勤号のZRX1200Sのメーター球が切れました。 切れたのは一か所だけです。まぁ、切れたまんまでも...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPは傾きすぎ

昔の輸出仕様のオートバイって、サイドスタンドで止めるとやけに傾きます。多くの外国は右側通行だから、サ...
0
カワサキ ZRX1200S

通勤号のオイル交換

通勤号のZRX1200Sがオイル交換時期になったのでサックリ交換しちゃいます。 ドレンからオイルを抜...
0
カワサキ Z1100GP B2

燃料タンクは、だいたい形になりました

Z1100GPの燃料タンクの修正と成形はなかなか大変でした。それでも、YouTubeなんかで悪戦苦闘...
0
カワサキ Z1100GP B2

Z1100GPの燃料タンクを用意する

最近のZ1100GP作業は燃料タンクにハマってます。 オレ様の手元には、新品・中古合わせて複数のZ1...
0
カワサキ Z1100GP B2

アッパーカウルに色を乗せてみた

やっとアッパーカウルの修正が終わって色を乗せてみました。ただ、あまりにも気温が低くて本塗りは全然無理...
0
カワサキ Z1100GP B2

クラッチカバーの仕上がりは、こんなもんかなぁ

失敗に失敗を重ねてるZ1100GPのクラッチカバーの塗装ですが、まぁ、何とか「これ位なら……」という...
0
カワサキ Z1100GP B2

切れそうなサイドスタンドスイッチカバーを3Dプリンターで作ってみた

素人ガレージのZ1100GPは、ドイツ帰りのヨーロッパ仕様ですが、ヨーロッパ仕様はヨーロッパ仕様独特...
0
カワサキ Z1100GP B2

再塗装5回目突入!

何度でも塗りなおす気まんまんのクラッチカバーですが、またやらかしました。 塗装出来てそれなりに乾いて...
0
カワサキ Z1100GP B2

3点だけ色乗せてみた

修正が終わって形が出来上がったサイドカバーとテールカウルに色を乗せました。(ビキニカウルはまだまだ修...
0
カワサキ Z1100GP B2

クラッチカバー、最初からやり直し確定

こっちで塗り直したクラッチカバーのKawasaki文字に金色を入れます。 が!その前に、かなり大きい...
0
カワサキ Z1100GP B2

クラッチカバーの塗りなおし

こちらでクラッチカバーの取付時に塗装が剥げる事態に陥って、タッチアップにするか、部分塗装にするか、全...
0
カワサキ Z1100GP B2

フレームに大きめの錆発見!そして何とかする

Z1000J系のスプロケットカバー脱着は、ステッププレートを外す必要があってZ1100GPも漏れなく...
0
カワサキ Z1100GP B2

エンジンカバーを取り付けるも……

塗装してあった左右のエンジンカバーを取り付けることにしました。 えっと、ジェネレーターカバー、スプロ...
0
カワサキ Z1100GP B2

サイドカバーを修正中

えーっと、只今Z1100GPのサイドカバーを修正中です。 基本的には状態のいい外装を使ってはいるもの...
0