【2023年12月迄のご購入者様へ】「AIセミトラ・イグナイター」バージョンアップのお願い
カワサキ 650RS W3AIセミトラ・イグナイター

【AIセミトラ】車種専用です。4気筒車には使えません

 AIセミトラの現状は、「あとは組み立てるだけ」というところにあります。今夏中に何とかリリースしたいと思っていますが、なかなか時間が取れず思い通りの作成には漕ぎ着けていません。

 さて、AIセミトラを企画した当初から時々「2ポイント2コイルの僕のオートバイ(ZとかCBとか)にも使えるよね?」という質問を頂きます。
 答え:使えません!
 残念なことに無理なんです。無理な理由はAIのせいで、次の2点が問題になります。

  1. コイルの磁気飽和時間が違う
  2. クランクとコンタクトブレーカーカムの回転倍率が違う

 この2点が違うせいで使えません。正確にはエンジン位はかかると思いますが、マトモに走れないと思います。そして、走ったとしてもそのうちコイルがパンクします。

 1についてですが、W1SA,W3系のコイルは、磁気飽和時間が8ミリ秒です。飽和と同時にコイルへの通電をやめてプラグにスパークさせるのが点火の理想です。それ以下だと火花はどんどん弱くなり、それ以上だとコイルがどんどん加熱していずれパンクします。Z系の場合、同時点火コイルが使用されているので、磁気飽和時間はW3の半分以下になっている筈です。多分3ミリ秒台だと思います。とすると、いかなる回転数でも8ミリ秒の磁気飽和時間(ドエルタイム)を確保しようとするAIセミトラだと思いっきりコイルに電流を流しすぎで、しばらくすればコイルがパンクすると思います。

 2についてですが、ZやCBのような車両のコンタクトブレーカーはクランクシャフトの端についていて、コンタクトブレーカーカムはクランクの回転と1対1で回転しています。対してW1SA,W3はクランクの回転を1/2に減速してコンタクトブレーカーカムが回転しています。
 AIセミトラでは、コンタクトブレーカーのコンタクトタイミングをきっかけに、コイルへの通電開始タイミングを常に監視していますが、クランクの回転と1対1で回転している車両では、これが正確に計算できません。それでもアイドリング位はするかもしれませんが、アクセルを開けるとグダグダになる筈です。また、回転数の算出もコンタクトブレーカーカムの回転から算出しているので、2倍の回転数を算出してしまい、正常なAIの学習も制御の切り替えもできません。

 以上の事から、「ZやCBでは使えないよ」という回答になるんですが、それじゃ、ZやCBでも使えるAIセミトラは作らないの?という話しにも発展します。
 今の所、作る気になりません。
 オレ様もZ650Bザッパーを持っているんで、それ用に作ればみんな使えるんですが、実はオレ様はセミトラに否定的なんです。セミトラの発想自体が過渡期の技術で、正直あんまり良いモノではないんです。なので、オレ様のZ650Bザッパーは普通にフルトラに変更してます。フルトラに出来るならフルトラを使うことをお勧めします。
 だったら、なんでW1SA,W3ばかりセミトラを作るのかというと、フルトラに出来ない、または非常にフルトラにしにくいからなんです。
 オレ様的にフルトラの最大にして唯一の欠点と思うのは、一発目の火花が飛ばない事にあると思っています。一般にエンジン始動時はセルモーターで100rpmとか200rpm程度の遅い回転でエンジンを回します。そのゆっくりした回転の最中に1番シリンダーの圧縮上死点を見つけて、次の圧縮上死点で点火します。これ、体感的にはほぼ一瞬で、「キュッキュッ!」とセルが回った瞬間に起こる出来事です。ところが、W1SA,W3はセルが無くてキック始動です。キックだと一発目の圧縮上死点で火花が出るか出ないかはエンジンの始動性に非常に高く係るので、1番シリンダーでも2番シリンダーでも、とにかく一発目の圧縮上死点から火花が飛んで欲しいんです。そうなると、フルトラにすることは出来ず、やむなくセミトラにしているだけなんです。

 古いZやCBに乗っている方で、「セルなんて使わない。常にキック始動!」という方がいらっしゃるか分かりませんが、そういう人でなければセミトラを導入する位ならフルトラを導入された方が良いと思います。

コメント一覧