【2023年12月迄のご購入者様へ】「AIセミトラ・イグナイター」バージョンアップのお願い
AIセミトラ・イグナイター

イグニッションコイルの性能を計測する

 チューンドカーの世界では割と当たり前の事なんですが、コイルの性能を一つ一つ計測して、それに合わせたドエルタイムの設定をします。所謂フルコンの設定にドエルタイム設定があって、そんな事が簡単に出来てしまうんです。
 理想ですなぁ……

 AIセミトラ・イグナイターは、最適なドエルタイムを実現する為に、あんな手やこんな手を使って色々と苦労をしているんですが、そもそも、最適なドエルタイムというのを求める必要があります。W3は8ミリ秒あたりが磁気飽和にかかる時間と言われていますが、CB750Fourのコイルでは何ミリ秒あたりが正しいのか分からないので、実際に計測してみることにします。
 計測にはコイルベンチマークという機材を使います。

コイルテスターコイルベンチマーク

 コイルの性能計測とドライブテストができるだけの機材で、なかなかお高いです。
 これに、CBのコイルを接続して計測すると、コイルが過充電になってしまうギリギリの時間が分かるので、そこから更に電圧の変動と安全マージンを加味したドエルタイムを求める訳ですが……

コイルベンチマークでCBのコイルを計測

 ちょっと、待てーい!
 ADTがコイルの飽和時間なんですが、W3より長いです。W3の2倍の速度でポイントが動作するはずのなで、W3の半分程度にならないといけない筈なんですが……。もしかして、同時点火コイルなので2倍の値が出るのかな?だとすると、納得の値なんですが。

 ちなみに、W3はというと……

コイルベンチマークでW3のコイルを計測

 こんな感じです。ADTは適正なドエルタイムの限界値で、実際のドエルタイムはこれより低い値が正常値になるので、AIセミトラ・イグナイターの8~10ミリ秒のドエルタイムが適正です。10ミリ秒を超えると、コイルが過熱してパンクに向かいます。

 とりあえず、CBの同時点火コイルのドエルタイムが想定と全然違っていた原因が気になります。実車で、どの辺りから失火し始めるか、色々なドエルタイムで試してみないとダメそうですね。その上でいい感じのドエルタイムが判明したら実走テストになりますが、今、CBは、外装無し、メーター無し、車検切れで乗れないので、もう少し先の話しになります。CB用AIセミトラ・イグナイターがどうなるかは、GWあたりには目途を立てたいと思っています。

コメント一覧