【2023年12月迄のご購入者様へ】「AIセミトラ・イグナイター」バージョンアップのお願い
カワサキ 650RS W3AIセミトラ・イグナイター

AIセミトラの仕様を少しだけ変えました

 現在、積極的には売りに出ていないAIセミトラですが、一応1つだけ売れています。しかも、オレ様は非常に失礼な事に、売り物にも関わらずテスト協力を頂いて製品完成度の向上の情報としてやり取りさせて頂いてます。
 なにしろ、W1SA/W3専用なんてかなりニッチな製品なので、オレ様がどんなにテストに手間と時間をかけたところで、サンプルに出来る車体が圧倒的に少ないのは間違いが無く、ホント、素直な使用感をお知らせ頂けるのは、どんなお話しでも製品にフィードバックが出来て大変有難い限りです。

 さて、1つだけ販売してフィードバックを頂いた結果、AIセミトラの仕様が2点ばかり変更になりました。

  • 「コンタクトブレーカー点火用カプラー」の配線を変更しまし
     今までの「コンタクトブレーカー点火用カプラー」では、単に配線をノーマル状態にショートカットするだけで、コンデンサーの配線を外している車両では、シートを外してコンデンサーを戻すという手間が必要でした。W3オーナーの方なら分かると思いますが、W3のシートはボルト止めなので脱着が面倒です。これを避ける為に「コンタクトブレーカー点火用カプラー」にコンデンサー接続用の長い配線を追加しました。これで、もしAIセミトラが故障してもカプラーを差替えるだけで、より簡単にノーマル状態に戻すことができるようになりました。
  • 低回転でのドエルタイム延長機能を追加しました
     今までのAIセミトラのAIは「とにかく8ミリ秒!」と、ひたすら8ミリ秒のドエルタイムを目指していましたが、低回転時に電圧が下がり点火が安定しない問題と、ガバナー(スパークアドバンサー)の急変にAIが対応出来ないタイミングがあることが判り、低回転域で最大20%のドエルタイムの延長をする機能を追加しました。

 どちらも、ご購入頂いた方のフィードバックからの変更点なのですが、2番目のドエルタイム延長機能を追加したのは、完全にオレ様の見誤りによる設計ミスです。
 ドエルタイムの8ミリ秒というのは、12Vの電圧を一次コイルに印加した場合の二次コイルが磁気飽和するまでにかかる時間です。これ、電圧が下がると時間は長くなるし、逆に上がると短くなります。オレ様のW3では、ICレギュレーターによる発電電圧の管理と、リチウムイオンバッテリーによるW3にしては潤沢な電気な上、リレーを使ってコイルとバッテリーを大容量配線で接続しているので電圧が大きく下がる事が無く、ドエルタイム不足による失火に気が回っていませんでした。本来、バッテリーが弱っている等の電気不足、コイルの個体差による磁気飽和にかかる時間の誤差、AIの計算範疇を超えるガバナーの進角を考慮すると、ドエルタイム8ミリ秒に拘るのは悪手でした。そこで、そういった車両の個体差とライダーの乗り方に幅を持たせて、最大で20%のドエルタイム延長をし、低回転では最大9.6ミリ秒のドエルタイムを確保するようにしました。(それ以外は、十分な発電が期待できるので、ドエルタイムは8ミリ秒のままです)

 そして、ご購入頂いた方に改良版を試していただくと……

ノーマル点火と比べて
・振動が激減する(足の裏がこそばく無いです 笑)
・アイドリングを低くしても安定する
・排気音が力強くなり、揃う。
・アクセルのツキが良い(どこから開けても)
・モッサリ感が無くなり、バイクが軽く感じる
・バイクがもっと走ろうとする(前に進もうとする)

 といったご感想が頂けるようになりました。

 どのようなタイプのセミトラであっても、きちんと作り込まれたセミトラはノーマル点火に比べて全てに勝ります。その中でもAIセミトラ独特というものが存在して、このご感想の中にも実はその辺がチラホラと表れています。
 その中でも特に特徴的なのは、なんといっても安定したドエルタイムです。通常のコンタクトブレーカー(ポイントの開閉)のみに頼った点火方法は、たとえセミトラであっても左右のコイルのドエルタイムにはバラつきがあり、点火した時の火花も同様にバラつきます。これは、どんなに調整してもピッタリ合わせる事が出来ない宿命のようなものです。ところが、AIセミトラではこれを左右共ピッタリ8ミリ秒に合わせてきます(もちろん低回転では最大20%の延長をします)。結果、左右のプラグの火花はバラつきません。コイルの個体差による火花の差しか出ません。すると、左右シリンダーの燃焼効率もより近づくことになり、左右シリンダーの燃焼のアンバランスがある程度解消されてエンジンの雑味のような嫌な振動が激減します。これは、特に中回転域、バイパス線や高速道路を流している時に強く影響してきます。
 また、同様の理由で、エンジンの歯切れの良さ、アクセル操作に対してのツキの良さも左右のシリンダーの火花が揃う事で実現され、それぞれのシリンダーが反対側のシリンダーの回転の足を引っ張らなくなり、自然とエンジンは回ろう回ろうとします。
 これが、頂けたご感想に結びついていると思います。もちろん、体感的なご感想を頂いているので、今後AIセミトラをご使用頂ける方全てに感じるものではないと思いますし、元々の車両のコンディションによっても感じ方は変わると思いますが、概ねこんな感じです。

 ここに至る迄にご購入頂いた方からのご指摘もあってここまで品質の改良ができ、「AIセミトラ」の名称もちょっとだけ変えて「AIセミトラ・イグナイター」にしました。

 オレ様的には、どんな製品でも「完全」に極めて近い製品はあっても、全くもって完璧で完全な製品というのは世の中に存在しないと思っています。それは、世の中の製品のほぼ全てに「保証期間」というものがあることでも明らかだと思います。そして、製品を作る側は、この保証期間内に発生した不具合を徹底的に調べてあらゆる対策を講じるのが正しい製品開発だと思います。
 残念ながら、オレ様ごときが作る製品は潤沢な資金や時間や労働力がある訳ではないので、それ自身を商いとしている企業様の体制には遠く及びません。が、それでもより良いモノを作りたいという意識は変わらないと思っています。なので、オレ様が作成する製品にはあえて「保証期間」のようなものを設けていません。これは、保証しないという意味ではなく、むしろこれから先使用して頂ける限りずっと不具合やご質問ご要望に付き合っていきたいという意味です(もちろん、限界はありますが)。
 こちらのページの下の方の「品質について」でも述べていますが、ご購入頂いた方々と「ああでもない、こうでもない」とやり取りをしながらより良い正解に近づいていけることが理想です。そして、今の所AIセミトラの開発はとても理想的に働いています。

なんか、字ばっかりのアップですみません……

コメント一覧

  1. サワー より:

    先日購入したAIセミトラを取り付け、テスト走行しました。
    始動性の向上も去ることながら、「バイクがもっと走ろうとする」まさにこの感覚でした。
    劇的な変化です。ありがとうございました。

    P.S.
    当方W3後期ですが、ACCが平型端子だったので、平型分岐ハーネスの一つをギボシ端子に加工し、対応しました。

    • オレ様 オレ様 より:

      コメントありがとうございます。無事に機能しているようで何よりです!

      W3(Wシリーズ全般ですが)って、見た目を裏切るハンドリングマシーンの上、結構シャープにふけ上がるエンジンのせいで、点火系がシッカリするだけで、「これだ~!」と感じますよね。その点、今開発中のCB750Four用はW3程の「これだ~!」感は無いんです。不思議です。

      あと、地味なお話しですが、アイドリング時なんかの極低回転での節電効果もかなりスゴイんです。地味過ぎてなかなか気づかない部分ではありますが、W3にとって確実にプラスに働くので、どうぞ長く使ってやってください。

      オレ様手作り品のご感想を頂けるのは本当に嬉しいです。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。