【2023年12月迄のご購入者様へ】「AIセミトラ・イグナイター」バージョンアップのお願い
なにがなんでも速度警告灯カワサキ 650RS W3

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(妄想編)

オレ様のW3は、速度警告灯がついたりつかなかったりと、かなり不安定。まぁ、今どきオジャマ機能なんでいっその事無くしてしまえっていうのもあるんだけど、折角存在するものだし、何より魅力の一つであるオールドタイマー感を生かしてやりたいと思ったら止まらなくなった。

さて、古~いオートバイの速度警告灯の仕組みはだいたい似たようなもので、スピードメーターの中にセンサーと回路を内蔵しているか、スピードメーターの中はセンサーだけで、回路は別にあるものがある。
ザッパーは前者で、スピードメーター内にセンサーと回路が内蔵されていて、スピードメーターから出ている黒白の配線をつなぐだけで機能する。(一緒にスピードメーターから出ているピンクの謎配線は、スピードリミッター用配線です)
W3は後者で、スピードメーター内のセンサーの他に、車体ネック下にSM発振器なる妙なものがあってそれらが揃って初めて機能する。つまり、不具合があるときは、これらを交換したり、配線を確認するんですが、いかんせん部品が無い。あっても恐ろしく高い。そして、動作するかはやってみないと分からない……

速度警告灯
寒い季節は、垂れ風防を使うので、速度警告灯はライトケースからZ系のハンドルクランプに固定するタイプに変更してます。

そこで、考える事1分ばかり。ようは速度が判って閾値で電球を点灯させればいいんだから、専用の回路を起こせば解決するんじゃん?
速度計測は、ホイールにスイッチを付けて計測する方法もあるけど、こんなのが世の中にはあるんで、これで簡単かつ綺麗に収めることが出来そうです。オートバイのワイヤー式スピードメーターのワイヤー回転数は、60km/hで1400回転ってJISで決まってるんで、PICでプログラム書いて目的の速度になったらトランジスターで警告灯を光らせてやればいいんじゃない?
試してみる価値アリ……

コメント一覧