【2023年12月迄のご購入者様へ】「AIセミトラ・イグナイター」バージョンアップのお願い
カワサキ 650RS W3AIセミトラ・イグナイター

コンタクトブレーカー配線交換と「AIセミトラ・イグナイター for W1SA/W3」の失火問題

 去年の暮れにコンタクトブレーカーを新品に変えましたが、その時に配線は硬くなってるし、グロメットは無くなってるしで、新しい配線を発注していたんですが、届いたので早速取り付けました。

 上の丸まっているのが新品です。下のコンタクトブレーカーに付いている古い配線は、グロメットが付いていた形跡が無いです。

 グロメット付きの新しい配線に交換して車体に取り付けたら、コンタクトブレーカーの調整をして試運転です。配線が柔らかいんで調整も楽でした。

 さて、これで「AIセミトラ・イグナイター for W1SA/W3」で3,000回転あたりで失火すると報告の調査と対策を進められます。

 そもそも失火について何が原因なのかなんてすが……

  • コンタクトブレーカーの接点が荒れていて跳ねている
  • 燃調が合っていない
  • 電気が足りない
  • オレ様のプログラムがクソ
  • その他、未知の何か

 あたりがサッと思い当たります。燃調と電気に関してはおいといて、コンタクトブレーカーの接点荒れについては、今回コンタクトブレーカーをイジリ倒して少し知見が増えました。

 「コンタクトブレーカーの接点の荒れって具体的に何?」という事なんですが、これは主に段差です。段差と言っても目に見えるような大きな段差ではなく、サンドペーパーで磨いたヤスリ目みたいな段差です。
 接点なんで、電気的には平らな所に凸状の接点が当たるのが本来は正しいんですが、大電流が流れる事を想定しているコンタクトブレーカーは接点の当たり面が大きいです。ここにヤスリ目みたいな細かい傷があると、それだけでチャタリングという接点が跳ねる現象に繋がります。試しに320番のペーパーで面出ししてみたらダメでした。時々接点が跳ねます。それから、今回入手した新品のコンタクトブレーカーをそのまま使ってもダメでした。接点の加工精度がイマイチなのかもしれません。
 でも、どちらも比較的に簡単に接点を修正できます。本来なら目の細かいペーパーで念入りに面出しでしょうが、ソコまでしなくてもコンタクトブレーカー点火にして5キロも走れば接点の荒れが少し落ち着いて跳ねなくなりました。

 次に、オレ様のプログラムがクソな件についてですが、ご報告頂いている3,000回転当たりの失火はこちらが原因で間違いなさそうです。
 AIセミトラ・イグナイター for W1SA/W3では、低回転時の無駄なコイルへの通電時間を絞り込むことでかなりの節電ができるようになっているものの、回転数が上がってくるとコイルへの通電時間を絞る必要が無くなってきます。この切り替わりの時かつ回転数がある程度一定な上にコンタクトブレーカーの設定がズレる要因(振動やバネの硬さのバラつき)が重なるとAIが通電時間を絞るべきか絞らないべきか混乱するパターンがありました。
 これについて、去年の暮れから調査プログラムと対策プログラムでテストを繰り返しています。今日も対策プログラムで試走し、明日も対策プログラムで試走の予定です。
 もうすぐ対策プログラムがリリースレベルになるので、その時はまた告知します。

 なんかもうね、「ご購入頂いたみなさん、ほんとゴメン!すぐ直すからちょっと待ってて」という感じです。

コメント一覧