BMW MINI(R56) MINIの故障、治る。診断機スゲー! 期間限定で、今回使用した診断機「Launch CRP129X」を有料貸し出する事にしました。BMW/... 2025.07.31 0 BMW MINI(R56)
BMW MINI(R56) MINIの故障、FUSEは問題無かった えーっとMINIの故障なんですが、機械なんでほっといても治るわけもなく、電気系の問題というのは間違い... 2025.07.30 0 BMW MINI(R56)
BMW MINI(R56) MINIが故障→診断機つないでみた 新車で買って15年、あんまり乗らないんで走行距離は5万キロちょっと程度の素人ガレージのR56MINI... 2025.07.27 0 BMW MINI(R56)
日産 セレナ(NC25) セレナのオイル交換とドライブシャフトブーツの確認 相変わらず腰の調子が悪いです。真っすぐ立ってるだけなら大したこと無いんだけど、座ると実に悪いです。な... 2025.07.19 0 整備日産 セレナ(NC25)
だいたい断線表示灯スイッチ 「だいたい断線表示灯スイッチ」の他車種流用は案外簡単です 「だいたい断線表示灯スイッチ」はカワサキ純正部品(部品番号:28019-001)の代替品ですが、配線... 2025.06.12 0 だいたい断線表示灯スイッチ
カワサキ ZRX1200S ZRX1200Sのメーター球交換 通勤号のZRX1200Sのメーター球が切れました。 切れたのは一か所だけです。まぁ、切れたまんまでも... 2025.06.02 0 カワサキ ZRX1200S
だいたい速度警告灯増幅器 「だいたい速度警告灯増幅器」完成しました 順調に開発を進めていたカワサキ純正部品番号:25025-001の代替品、「だいたい速度警告灯増幅器」... 2025.05.26 0 だいたい速度警告灯増幅器
日産 セレナ(NC25) セレナのドライブシャフトブーツ交換(簡単すぎてビックリ!!) 先日、サーペンタインベルトとオートテンショナーを交換した時に、ドライブシャフトブーツが切れてグリース... 2025.05.24 0 整備日産 セレナ(NC25)
ランチア デルタ デルタにエアコンガスを入れておく ランチア・デルタを車検に持って行こうと思ったら、気温30度って……暑すぎるんでエアコンガスを入れて、... 2025.05.19 0 ランチア デルタ整備
日産 セレナ(NC25) ステアリングシャフトのガタを治す 実はちょっと前からセレナのハンドルにガタがあって、ハンドルをちょっと動かすと「コンッ!」という感覚と... 2025.05.17 0 整備日産 セレナ(NC25)
日産 セレナ(NC25) セレナのサーペンタインベルトとオートテンショナーを交換 最近、エアコンONでアクセルを踏み込むとエンジン周りからベアリングの音がするようになってきたんで何と... 2025.05.09 0 日産 セレナ(NC25)
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPは傾きすぎ 昔の輸出仕様のオートバイって、サイドスタンドで止めるとやけに傾きます。多くの外国は右側通行だから、サ... 2025.05.06 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ ZRX1200S 通勤号のオイル交換 通勤号のZRX1200Sがオイル交換時期になったのでサックリ交換しちゃいます。 ドレンからオイルを抜... 2025.05.05 0 カワサキ ZRX1200S整備
AIセミトラ・イグナイター W3/W1SAのAIセミトラ・イグナイターはキャブレターリセッティングの必要がある場合があります W3/W1SAのAIセミトラ・イグナイターをご購入いただいた方から、「4,000回転付近で失火するこ... 2025.05.04 0 AIセミトラ・イグナイター
カワサキ Z1100GP B2 燃料タンクは、だいたい形になりました Z1100GPの燃料タンクの修正と成形はなかなか大変でした。それでも、YouTubeなんかで悪戦苦闘... 2025.04.28 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPの燃料タンクを用意する 最近のZ1100GP作業は燃料タンクにハマってます。 オレ様の手元には、新品・中古合わせて複数のZ1... 2025.04.08 0 カワサキ Z1100GP B2
だいたい速度警告灯増幅器 「だいたい警告灯増幅器」ケース部分を作ってみた 「だいたい警告灯増幅器」の内部回路は、車載してテストして貰う所まで出来上がっているので、今は外側のケ... 2025.03.28 0 だいたい速度警告灯増幅器
だいたい速度警告灯増幅器 「だいたい警告灯増幅器」の基盤とプログラムはいい感じになってきた 何かと恐ろしく忙しくて、色んなスケジュールをガン無視しつつもやりたい事から片付けているんですが、今、... 2025.03.18 0 だいたい速度警告灯増幅器
カワサキ Z1100GP B2 アッパーカウルに色を乗せてみた やっとアッパーカウルの修正が終わって色を乗せてみました。ただ、あまりにも気温が低くて本塗りは全然無理... 2025.03.17 0 カワサキ Z1100GP B2
なにがなんでも速度警告灯 「なにがなんでも速度警告灯」がバージョンアップしました オレ様が制作販売している中でも、個人的に超お気に入りの「なにがなんでも速度警告灯」ですが、バージョン... 2025.03.16 0 なにがなんでも速度警告灯
カワサキ Z1100GP B2 クラッチカバーの仕上がりは、こんなもんかなぁ 失敗に失敗を重ねてるZ1100GPのクラッチカバーの塗装ですが、まぁ、何とか「これ位なら……」という... 2025.03.16 0 カワサキ Z1100GP B2
だいたい速度警告灯増幅器 テスト版を作って動かしてみた→動いた! メーターまでお借りして作っているFXの警告灯増幅器ですが、テスト用基盤のフラックスが乾いてきたんで速... 2025.03.11 0 だいたい速度警告灯増幅器