ミニの車検が迫っているので、一通り整備というか確認しておく事にしました。
基本的な点検項目は普段からチェックしてるから問題ないんだけど、下回りはあんまり見てないんで、特にブーツ周りを見ておきます。

こんな感じでジャッキで持ち上げれば下に潜りこんで一通り確認できます。

ブーツ関係の状態は凄くいいかな。15年モノのゴムだから、もういつ切れてきてもおかしくないんだけど、どういう訳か素人ガレージのミニはエンジン周りも足回りもゴムの状態が凄くいいです。

エンジンとミッションの下回りも特に問題無し。念の為にパーツクリーナーで拭きあげたんで、ちょっと染みみたいに見えるけど、全く問題なさそう。しいて言うなら、猫の毛が結構くっついてたかな。どうも、近所の猫が時々下に潜ってるみたい。
あとは、エンジンルームがかなり埃だらけなんで、軽く拭いとくつもりでボンネットを開けたら、グリルモールが取れちゃいました。

モールの留め金があらかた折れてました。
実は、前々からモールのガタ酷くて、そのうち交換するように部品をとってあったんでこのさい交換しときます。

モールの取り付け部分は泥汚れが凄かったんで、綺麗にしときます。こんな事でもないと、こういう細かい所って全然掃除しないからね。
モールの取り付けは、ボンネットに空いてる穴にモールのツメを差し込んで、プラスビス4本で留めるだけです。


ツメは沢山あるけど、ツメだけだとモールはブランブラン状態で、ビス4本を締めるとカッチリ止まります。構造的に簡単に折れそうなツメの上に、ボンネットを開けようとするとどうしても手が掛かっちゃう所なんで、そうとう気を使って扱わないとまたすぐに割れちゃいそう。ミニはこういう所の作りが悪いんだよねぇ。
あとは特にヤバそうな所もないし、先月故障して動かなくなった後に細かい所のチェックはしてるから、まぁ車検は大丈夫でしょう。
コメント一覧