BMW MINI(R56)

MINIの故障、FUSEは問題無かった

 えーっとMINIの故障なんですが、機械なんでほっといても治るわけもなく、電気系の問題というのは間違いないのでセオリー通り、ヒューズを確認しておきました。

 運転席足元にジャンクションボックスがあって、そこにズラリとヒューズが並んでます。多いな。
 オレ様は、このヒューズが大嫌い。だって、一目見て切れてるかどうか分からない上に、切れてたら交換しないといけないでしょ。「ブレーカーにすればいいのになぁ」っていつも思います。

 こんな感じでよく見えない上に、見えてたところで一見切れて無さそうで切れてるなんて事も極稀にあるんで一個づつ全部テスターで確認します。

 結果、ヒューズは問題なし。
 ヒューズをいじったことで「あわや治ってないか?」とバッテリーを繋ぎなおしてキーを差し込むと、やっぱりダメでした。「ピロン!」って音がして、サービスインフォメーションが出るだけ。こりゃ、いよいよダメか?レッカーか?と思ってハタと気づきました。ハンドルロックが解除されてません。
 本来ならキーを刺すと「ガチョリ」という音と共にハンドルロックが解除になるのに、ハンドルロックが全く反応してない。まさか、CASとかいうコンピューターの故障?ちょっと調べよう……

コメント一覧