カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPにKERKERの鉄メガホン 実は何気に形になってるZ1100GPは、あとはマフラーくっつけるだけで走れる状態になります。 でもっ... 2025.09.22 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 燃料コックからの燃料漏れ Z1100GPに燃料タンクを乗せて燃料タンクに燃料を入れてみたら燃料コック周辺がガソリンだらけになり... 2025.09.21 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPのチェーンカバー加工 Z1100GPにチェーンカバーを取り付けようとしたところ、うまい事付きません。 「おや?」と思ってよ... 2025.09.20 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPのチェンジロッド交換 Z1100GPについてたチェンジペダルのロッドがどうみても変なんです。 物凄く斜めになる形で取り付け... 2025.09.18 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPにETCとドラレコの搭載 ETCを取り付けるステーの作成がなんとかうまくいったんで、ETCとドラレコを車載しちゃいます。 黒く... 2025.09.17 0 カワサキ Z1100GP B2
BMW MINI(R56) ミニの車検準備 ミニの車検が迫っているので、一通り整備というか確認しておく事にしました。 基本的な点検項目は普段から... 2025.09.15 0 BMW MINI(R56)
カワサキ Z1100GP B2 ETCとドラレコ用ステーを作る→なんとか出来た Z1100GPにETCとドラレコの本体を固定するステー作りの続きです。 前回、CNCフライスのエンド... 2025.09.13 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ ZRX1200S 通勤号のフロントタイヤ交換 通勤号のZRX1200Sのフロントタイヤがだいぶ減ったんで交換する事にしました。 本当は、もう少し涼... 2025.09.06 0 カワサキ ZRX1200S整備
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPに前後タイヤを取り付ける 汗だくになりながらZ1100GPにタイヤを取り付けました。ちゃんとしたタイヤ付けておかないと動かすの... 2025.08.30 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ ZRX1200S 通勤号、ダランとする 8月も終わりに近づいてるけど、毎日暑いですねぇ。オレ様は根性論があんまり好きじゃないんで、「暑いしダ... 2025.08.27 0 カワサキ ZRX1200S
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPのホイールの準備を進める とりあえず、ベアリングだけ打ち込んだホイールを車両に取り付けられる所まで組み立てておくことにしました... 2025.08.23 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPのホイールにハブベアリングを挿入 復活の呪文中のZ1100GPに使う予定のホイールを、Z1000Rカラーに塗装に出してたのが戻ってきた... 2025.08.18 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 ETCとドラレコ用ステーを作る→失敗! Z1100GPって、「Z1000Jに後からインジェクションを無理やりくっ付けてみるテスト」みたいなオ... 2025.08.16 0 CNCフライスカワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPのECUエラー対策とアース強化 Z1100GPのインジェクションエンジンは、しばらく走ってるとECUがエラーを出してリンプモードに入... 2025.08.14 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ Z1100GP B2 Z1100GPのヘルメットホルダーブラケット溶接 Z1000J系車両あるあるの一つにヘルメットホルダーブラケットの割れがあります。そんなに沢山の車両を... 2025.08.10 0 カワサキ Z1100GP B2
カワサキ ZRX1200S 通勤号のクラッチフルード追加 朝一番の涼しい時間に通勤号に乗るとクラッチレバーにスカ感がありました。「ん?こりゃ、エアを噛んだな?... 2025.08.09 0 カワサキ ZRX1200S
BMW MINI(R56) 10年ぶりのタイヤ交換 MINIにはヨコハマタイヤのNEOVA AD08なんてハイグリップタイヤ履かせてブイブイいわせてたん... 2025.08.07 0 BMW MINI(R56)
日産 セレナ(NC25) 今度はセレナのエンジンチェックランプ点灯 今日はお子様が大会だったり合宿だったりで居ないんで、ヨメ様とイオンdeデートに行きました。ついでに帰... 2025.08.03 0 日産 セレナ(NC25)
BMW MINI(R56) MINIの故障、治る。診断機スゲー! 期間限定で、今回使用した診断機「Launch CRP129X」を有料貸し出する事にしました。BMW/... 2025.07.31 0 BMW MINI(R56)
BMW MINI(R56) MINIの故障、FUSEは問題無かった えーっとMINIの故障なんですが、機械なんでほっといても治るわけもなく、電気系の問題というのは間違い... 2025.07.30 0 BMW MINI(R56)
BMW MINI(R56) MINIが故障→診断機つないでみた 新車で買って15年、あんまり乗らないんで走行距離は5万キロちょっと程度の素人ガレージのR56MINI... 2025.07.27 0 BMW MINI(R56)
日産 セレナ(NC25) セレナのオイル交換とドライブシャフトブーツの確認 相変わらず腰の調子が悪いです。真っすぐ立ってるだけなら大したこと無いんだけど、座ると実に悪いです。な... 2025.07.19 0 整備日産 セレナ(NC25)
だいたい断線表示灯スイッチ 「だいたい断線表示灯スイッチ」の他車種流用は案外簡単です 「だいたい断線表示灯スイッチ」はカワサキ純正部品(部品番号:28019-001)の代替品ですが、配線... 2025.06.12 0 だいたい断線表示灯スイッチ
カワサキ ZRX1200S ZRX1200Sのメーター球交換 通勤号のZRX1200Sのメーター球が切れました。 切れたのは一か所だけです。まぁ、切れたまんまでも... 2025.06.02 0 カワサキ ZRX1200S
だいたい速度警告灯増幅器 「だいたい速度警告灯増幅器」完成しました 順調に開発を進めていたカワサキ純正部品番号:25025-001の代替品、「だいたい速度警告灯増幅器」... 2025.05.26 0 だいたい速度警告灯増幅器
日産 セレナ(NC25) セレナのドライブシャフトブーツ交換(簡単すぎてビックリ!!) 先日、サーペンタインベルトとオートテンショナーを交換した時に、ドライブシャフトブーツが切れてグリース... 2025.05.24 0 整備日産 セレナ(NC25)