モノ作り

ランチア デルタ

【オートパワーウインドウ】オートパワーウインドウにしたい

ランチアデルタの窓ガラスの開け閉めはちょっと変です。運転席と助手席の窓ガラスはパワーウインドウでも、...
0
3Dプリンター

3Dプリンターの動作環境

3Dプリンターって凄い発明品だと改めて思う今日この頃です。まだ、世に出てきて日の浅いモノなので、色々...
0
なにがなんでも速度警告灯

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(完成)

完成しました。大きさは、写真の通り親指の先程度です。閾値変更操作のキーOFF/ONがシビアすぎだった...
0
なにがなんでも速度警告灯

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(制作編④)

かなりいい感じで使えてます。注意点というか、少々コツがいるのが、やっぱり閾値の再設定のキー操作です。...
2
なにがなんでも速度警告灯

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(制作編③)

前回、回路を少々いじって小型化したものの、どうにもこうにも気に入らなくて全面作り直しをしました。上が...
0
なにがなんでも速度警告灯

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(制作編②)

とっくに動作テストまで終わっていた「なにがなんでも速度警告灯」、どうしても本体の大きさが気に入らず再...
0
工具

端子の圧着工具/電工ペンチ

オレ様は、オートバイや車イジリが趣味なんで、今まで大量の色んな形の端子を圧着してます。もちろんプロに...
0
カワサキ 650RS W3

【AIセミトラ】自己学習の妙

AIとかエラそうに言ってますが、ようは、過去の実績を元に次を予測するだけです。使うPICがショボい(...
0
カワサキ 650RS W3

【AIセミトラ】事の発端は電気をケチりたい

オレ様は、かなり前から手製のセミトラを使ってます。こんなの本来、ポイント(正式名:コンタクトブレーカ...
4
CNCフライス

中華フライス届きました

FeDexが無くした中華フライス、一時はどうなるかと思ったけど、無事届きました。中華品を時々購入して...
0
なにがなんでも速度警告灯

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(制作編①)

ある程度想定していたものの、やっぱりノイズ対策はちゃんとやらないとダメですね。しかし、古いオートバイ...
4
CNCフライス

おいおいおいおい

FedEx、オレ様のフライスどこやったー?
0
なにがなんでも速度警告灯

【速度警告灯】なにがなんでも光らせたい(妄想編)

オレ様のW3は、速度警告灯がついたりつかなかったりと、かなり不安定。まぁ、今どきオジャマ機能なんでい...
0
モノ作り

純正流用改 ハイスロ

「いかにも」なハイスロが好みではなくなり、スマートなハイスロが欲しくて作ってみました。オレ様も年を取...
0