だいたいSM発信器 「だいたいSM発信器」在庫切れ寸前 だいたいSM発信器 2023.08.21 すみません~。ちょっと気を抜いてたら在庫が残り1個になってしまいました。今、せっせと増産しているので、ヤフオク!への再出品は1週間ほど待ってください。 コメント一覧 BOPs美容室 より: 2023年8月26日 12:44 PM 先日問合せから購入希望で連絡させて頂きましたが届いてますでしょうか? 返信 オレ様 より: 2023年8月26日 3:03 PM ご連絡ありがとうございます。 18日の22;30頃にメールの返信はさせて頂いているので、迷惑メール等に振り分けられていないかご確認いただけますか? 念の為、後ほどメールを再送させて頂きますね。 あと、BOPs美容室様分は、きちんと確保していますので、ご心配なく! 返信 オレ様 より: 2023年8月27日 6:28 PM BOPs美容室様 メール届きましたか? 昨日の夜、再送してみたんですが…… もし、届いてないようであれば、別のメールアドレスから送信を試みるので、ご連絡下さい。 それから、アメーバブログ拝見しました。 「だいたいSM発信器」がメーターの公正で活躍しているようで何よりです。ご覧の通り、表面は結構簡単な作りをしていますが、基盤の裏側をよく見て頂くと、チップ部品を使ったシャント抵抗で、電流を計測する仕組みになっています。この電流の動きをわりと正確に読み取らないと狙った通りに点灯/消灯しなくて、ちょっと苦労しました。といっても、面白がってやってられる苦労なんですがね(笑) 返信 BOPs美容室 より: 2023年8月28日 4:15 PM こんにちは! 何故か迷惑メールフォルダに振り分けられてまして、先程発掘して返信させて頂きました✉️ SM発信機、とても重宝しております! 今回もどうぞ宜しくお願いします🙇♀️ 返信 オレ様 より: 2023年8月28日 8:57 PM 連絡が取れて本当に良かったです。 どうぞ、ガンガン使い倒してやってください。 ガンガン使って故障したら、ご連絡ください。直します! 返信 kenzo_okino より: 2025年1月12日 5:22 PM お世話になります! 一年程前になりますが、ストップランプ断線警告灯リレーについて質問させて頂いたのですが、その節はお世話になりました。 その後商品化されている様なので、現在使用中の物が故障の際には是非購入させて頂きたく思います。 今回は別件なのですが、だいたいSM発信器についての質問です。 知人のZ400FXの速度警告灯リレーが故障しているのですが、オレ様のW3用だいたいSM発信器と配線の本数と色が同じなのですが、配線を入れ替えすれば使用可能でしょうか? ちなみにFXのスピードメーターからの線は、桃色と黒黄。 警告灯が、茶と黒白となります。 W3のメーター裏の画像を見ると、メーターからの線は、桃色と茶色の様ですね。 オレ様 より: 2025年1月12日 5:51 PM kenzo_okino様 その節は大変お世話になりました。 Z400FXで使用可能かなんですが、分かりません。使用できなかったという未確認情報もあるので、多分無理だと思います。 正常なメーターAssyが手に入れば他車種のものも作成したいんですが、如何せん個人の財力ではバカ高くなっている旧車の実働メーターAssyを入手するのは難しくて…… 単に速度警告灯を復活させたいだけでしたら、「なにがなんでも速度警告灯」とデイトナのデンスピで出来るので、簡単に済ますならそちらでもいいと思いますよ。 返信 kenzo_okino より: 2025年1月12日 8:13 PM 返信ありがとうございます。 やはりFXでは使用できませんか。 私の手持ちの警告灯リレーを装着して確認したところ、メーターからの信号は正常だったので、出来ればリレー交換のみで対応したくご相談した次第です。 仮にですが車両メーターからの黒/黄線をSM発信機の茶線に繋いで、SM発信機の黒/黄線を車両側、茶線に繋いだとしたら発信器の方は壊れますか? 返信 オレ様 より: 2025年1月12日 8:57 PM イッパツで壊れます。 茶線はアクセサリー電源で、キーをオンにするとバッテリーのプラスと直結になります。 黒黄線はアース線でバッテリーのマイナスと直結しています。 これは、カワサキ車の配線共通で、オレ様が作っているものもコレに合わせています。 なので、茶線と黒黄線を入れ替える形で接続すると逆接続になってトランジスタの類は一発で焼き切れます。 返信 kenzo_okino より: 2025年1月13日 11:25 AM 2台の配線図を見比べたのですが、おっしゃる通り発信器側から言うと。 茶線=アクセサリー12V 桃線=警告灯スイッチ 黒白=速度警告灯 黒黄=アース線 は2台とも同じ様です。 メーター内の速度警告灯スイッチに繋がる配線が、W3は茶線なのに対しFXは黒黄線になっています。 これは、W3は+制御でFXは−制御という事ですかね? ですと、色通りに繋いだとしてもだいたいSM発信器は正常動作しませんよね? 返信 オレ様 より: 2025年1月13日 5:35 PM W3は電磁誘導なんですが、FXは何なんでしょうね?開けてみないと想像もつきません。案外昔のスクーターの30KM/h警告灯みたいな接点式かもしれないし、読めないです。 何にしても、根本的な構造が違いそうなので、W3用の物をどう繋いでも動かないんじゃないかなぁ?と思います。 返信 kenzo_okino より: 2025年1月15日 9:59 PM そうなんですね。 自分が持っているZ400FX用の速度警告灯リレーで、動作不良品のコンデンサー2個とトランジスター1個を交換して動作確認済みの物があるのですが、現物を確認出来るならば、同じアナログ回路の物もしくは同じ動作のデジタル回路の物を作る事は可能ですか? ちなみにですが、Z400FXの他Z400BやおそらくKH等も同じリレーを使用していると思うので、是非商品化していただきたいです。 返信 オレ様 より: 2025年1月15日 10:56 PM 現物の内部を確認できれば、コピー機能品を作成する事は多分可能です。 ついでにピックアップ回路が正常なメーターもお借りする事が出来れば、より確実に出来ます。 メーターとセットで1,2か月程お借りする事は出来そうですか?お借りできれば是非とも作成してみたいです。 返信 kenzo_okino より: 2025年1月18日 3:25 PM 速度警告灯リレーはストック部品なのでいつでもお貸し出来るのですが、スピードメーターは予備がありません。 前にオドメーターの故障により分解したFX用のメーターが手元にあったと思ったのですが、見当たらないのでどうやら処分してしまったようです。 スピードメーター手配出来次第、再度ご連絡致しますので、しばらくお待ち頂けますでしょうか。 返信 オレ様 より: 2025年1月19日 11:20 AM 了解しました。ご連絡をお待ちしておりますので、宜しくお願いいたします。 返信 kenzo_okino より: 2025年2月16日 11:29 AM お世話になります。 スピードメーターを入手いたしました。 接続確認しまして、ピックアップ機能の正常動作(警告灯の点灯)も確認しました。 メーターとウォーナーをお送りしたいので、発送先を教えていただけますか。 こちらに住所を載せるのもあれなので、 フォームに入力しておりますアドレスにご連絡頂けますでしょうか。 返信 オレ様 より: 2025年2月16日 9:28 PM 了解しました。 以降、メールでお付き合いの程、よろしくお願いいたします。 返信
コメント一覧
先日問合せから購入希望で連絡させて頂きましたが届いてますでしょうか?
ご連絡ありがとうございます。
18日の22;30頃にメールの返信はさせて頂いているので、迷惑メール等に振り分けられていないかご確認いただけますか?
念の為、後ほどメールを再送させて頂きますね。
あと、BOPs美容室様分は、きちんと確保していますので、ご心配なく!
BOPs美容室様
メール届きましたか?
昨日の夜、再送してみたんですが……
もし、届いてないようであれば、別のメールアドレスから送信を試みるので、ご連絡下さい。
それから、アメーバブログ拝見しました。
「だいたいSM発信器」がメーターの公正で活躍しているようで何よりです。ご覧の通り、表面は結構簡単な作りをしていますが、基盤の裏側をよく見て頂くと、チップ部品を使ったシャント抵抗で、電流を計測する仕組みになっています。この電流の動きをわりと正確に読み取らないと狙った通りに点灯/消灯しなくて、ちょっと苦労しました。といっても、面白がってやってられる苦労なんですがね(笑)
こんにちは!
何故か迷惑メールフォルダに振り分けられてまして、先程発掘して返信させて頂きました✉️
SM発信機、とても重宝しております!
今回もどうぞ宜しくお願いします🙇♀️
連絡が取れて本当に良かったです。
どうぞ、ガンガン使い倒してやってください。
ガンガン使って故障したら、ご連絡ください。直します!
お世話になります!
一年程前になりますが、ストップランプ断線警告灯リレーについて質問させて頂いたのですが、その節はお世話になりました。
その後商品化されている様なので、現在使用中の物が故障の際には是非購入させて頂きたく思います。
今回は別件なのですが、だいたいSM発信器についての質問です。
知人のZ400FXの速度警告灯リレーが故障しているのですが、オレ様のW3用だいたいSM発信器と配線の本数と色が同じなのですが、配線を入れ替えすれば使用可能でしょうか?
ちなみにFXのスピードメーターからの線は、桃色と黒黄。
警告灯が、茶と黒白となります。
W3のメーター裏の画像を見ると、メーターからの線は、桃色と茶色の様ですね。
kenzo_okino様
その節は大変お世話になりました。
Z400FXで使用可能かなんですが、分かりません。使用できなかったという未確認情報もあるので、多分無理だと思います。
正常なメーターAssyが手に入れば他車種のものも作成したいんですが、如何せん個人の財力ではバカ高くなっている旧車の実働メーターAssyを入手するのは難しくて……
単に速度警告灯を復活させたいだけでしたら、「なにがなんでも速度警告灯」とデイトナのデンスピで出来るので、簡単に済ますならそちらでもいいと思いますよ。
返信ありがとうございます。
やはりFXでは使用できませんか。
私の手持ちの警告灯リレーを装着して確認したところ、メーターからの信号は正常だったので、出来ればリレー交換のみで対応したくご相談した次第です。
仮にですが車両メーターからの黒/黄線をSM発信機の茶線に繋いで、SM発信機の黒/黄線を車両側、茶線に繋いだとしたら発信器の方は壊れますか?
イッパツで壊れます。
茶線はアクセサリー電源で、キーをオンにするとバッテリーのプラスと直結になります。
黒黄線はアース線でバッテリーのマイナスと直結しています。
これは、カワサキ車の配線共通で、オレ様が作っているものもコレに合わせています。
なので、茶線と黒黄線を入れ替える形で接続すると逆接続になってトランジスタの類は一発で焼き切れます。
2台の配線図を見比べたのですが、おっしゃる通り発信器側から言うと。
茶線=アクセサリー12V
桃線=警告灯スイッチ
黒白=速度警告灯
黒黄=アース線
は2台とも同じ様です。
メーター内の速度警告灯スイッチに繋がる配線が、W3は茶線なのに対しFXは黒黄線になっています。
これは、W3は+制御でFXは−制御という事ですかね?
ですと、色通りに繋いだとしてもだいたいSM発信器は正常動作しませんよね?
W3は電磁誘導なんですが、FXは何なんでしょうね?開けてみないと想像もつきません。案外昔のスクーターの30KM/h警告灯みたいな接点式かもしれないし、読めないです。
何にしても、根本的な構造が違いそうなので、W3用の物をどう繋いでも動かないんじゃないかなぁ?と思います。
そうなんですね。
自分が持っているZ400FX用の速度警告灯リレーで、動作不良品のコンデンサー2個とトランジスター1個を交換して動作確認済みの物があるのですが、現物を確認出来るならば、同じアナログ回路の物もしくは同じ動作のデジタル回路の物を作る事は可能ですか?
ちなみにですが、Z400FXの他Z400BやおそらくKH等も同じリレーを使用していると思うので、是非商品化していただきたいです。
現物の内部を確認できれば、コピー機能品を作成する事は多分可能です。
ついでにピックアップ回路が正常なメーターもお借りする事が出来れば、より確実に出来ます。
メーターとセットで1,2か月程お借りする事は出来そうですか?お借りできれば是非とも作成してみたいです。
速度警告灯リレーはストック部品なのでいつでもお貸し出来るのですが、スピードメーターは予備がありません。
前にオドメーターの故障により分解したFX用のメーターが手元にあったと思ったのですが、見当たらないのでどうやら処分してしまったようです。
スピードメーター手配出来次第、再度ご連絡致しますので、しばらくお待ち頂けますでしょうか。
了解しました。ご連絡をお待ちしておりますので、宜しくお願いいたします。
お世話になります。
スピードメーターを入手いたしました。
接続確認しまして、ピックアップ機能の正常動作(警告灯の点灯)も確認しました。
メーターとウォーナーをお送りしたいので、発送先を教えていただけますか。
こちらに住所を載せるのもあれなので、
フォームに入力しておりますアドレスにご連絡頂けますでしょうか。
了解しました。
以降、メールでお付き合いの程、よろしくお願いいたします。