最近のオレ様は本当に腰痛が酷くて参ってます。正直な所、本業に差支えが出るレベルの腰痛に悩まされてます。座り仕事だしテレワークなんていう就業方法もあるんで辛うじて誤魔化し誤魔化しという感じです。本当ならオートバイを乗り回したい季節も棒に振ったし、Z1100GPの作業も遅々として進まずストレスを貯めまくってます。
と、言いつつも……ジッとしてるのがとても苦手なオレ様なんで、腰の様子を見ながら作業もしてるんだけどね。ただ、ブログのネタにするのは中々難しいです。予定を立てた作業が出来る訳じゃないんで写真も撮り忘れれば文章に起こすのも難しいって感じで。
「大人しくしてないから腰が治んねーんだよ!」と言われると中々耳が痛い!
そんな中で、先日ホイールからブレーキローターを外していたら工具が壊れたんでネタにしておきます。書けるうちに書いとかないと、全然更新の無いブログになっちゃってつまんないし。気持ち的には週2以上は書きたいんだけどなぁ。

Z1100GPのフロントホイールです。塗装に出したくて邪魔なブレーキローターを外している所なんですが、コイツが張り付いてて物凄い力を入れないと緩まない!ラチェットハンドルを長くして力任せに回すと「パキンッ!」て音がして緩む位です。「こりゃ炙った方がいいか?」と思う位だったけど、とりあえず力任せで行きます。
結果……

謎の工具の錬成に成功してしまった……軽く4次元に行ってきた感じみたいな。
いやー、六角ソケットって捻じれるんだねぇ。折れるかと思いきや流石KTCツール、粘りに粘って捻じれました。これ、折れると物凄く厄介な事になったりするんで、許容を超えたら、こういう風に捻じれたり曲がったりしてくれるのは良い工具だと思います。
よく使うサイズの六角ソケットなんで、すぐに近所のホームセンターに行って新しい物を買っておきました。今度はTONE製です。まぁ、一般的にホームセンターでよく見かける奴です。悪くは無いでしょう。

このKTCの六角ソケット、20年は使ってるんじゃないかな?全然痛まないし一生モノだろうと思ってたけど、やっぱり無理な使い方しちゃダメだね。「大変ご苦労様でした」ということで、次の燃えないゴミの日に出そう。
コメント一覧